なぁはてぶ

世の中の変革の時に、自分自身も変革したいと切望するだけのブログ。

時事放談 4/10

うぃっちゅ!
おひさです。

週末論は先送りしますorz
予定を変更して時事放談をお送りします。

経営者目線とは

「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ

最近よく聞かれるようになった「経営者目線」って結局なんなのでしょう。言葉に具体性がないから、「経営者目線を持て!」と言われてもよくわかりません。少なくとも私には何を求められているのか全くわかりません。
もしかすると「自分で考えて行動しろ」ということなのかもしれませんが、そうして「気が利いてる」って言われるかもわからないけれど、多くは「余計なことしやがって」と言われる。じゃあ何をして欲しかったんだと問えば、「経営者目線を持って考えろ」と言うのでしょう?
結局そう言っている自分もわからないから、こういう抽象的な言葉に逃げているんだと思います。

より上で全体を見る力を持てという意味だという意見もありましたけれど、「全体」というのを会社全体とみるのか、会社を取り巻く社会全体とみるのかでも意味合いが異なるように思います。会社全体を見るにしても、一従業員が見られる会社像というのは限りがあります。大まかな方針くらいしか見えないと思います。会社を取り巻く社会全体となればさらに困難でしょう。

結局のところ、上から順繰りにトップの方針を具体化していく作業がうまくいっていないことの証左ではないのでしょうか。どこかで具体化がうまくいっていないから、そこから下が上を理解しなければならない。そのためには「経営者目線がー」ってなるのではないでしょうか。

上の方針の具体化というのは経験を積む以外に方法がないはずで、昇進するというのはそういうことができるような素地ができたからするものなはずで。

まあ結論としては、私には向いてないねっていうことです。

不正にログインされるのはユーザーの自己責任と理解したが

相次ぐ不正ログイン事件、原因はIDとパスワードの使い回しの可能性 (ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

そもそもなんでもかんでも会員登録を求めて、IDとパスワードを要求している現状も問題ではないのでしょうか。
それこそメールアドレスがIDになるところなんてたくさんある現実において、それで使い回しとか言われてもユーザーとしては「ふざけるな」としか言いようがないわけです。

もはやIDとパスワードでユーザー認証するという仕組みの限界をきちんと認めて、別の方法を模索するほうがよいように思います。それか、IDとパスワードにASCIIの1バイト文字だけでなくてUnicode等のマルチバイト文字を認めるとか。

まあ一番の自衛策は、会員登録を求められるようなサービスを極力利用しないことではないでしょうか。

おしまい

もう1時になってしまいますね…。それでは、おやすー。