なぁはてぶ

世の中の変革の時に、自分自身も変革したいと切望するだけのブログ。

教育勅語

うぃっちゅ。
定例更新の木曜日がやってきました。
3回坊主にならないようにしないとですね!

教育勅語と道徳観の話

さて、今日はどこからか攻撃を受けそうな教育勅語の話をしようかなと。


【関西の議論】安倍首相夫人・アッキーも感涙…園児に教育勅語教える“愛国”幼稚園 「卒園後、子供たちが潰される」と小学校も運営へ(1/4ページ) - 産経WEST

まあ園児がどの程度教育勅語の内容を理解しているのかはなはだ疑問ではありますが、さてこれを「キモい」とかで切り捨てるのもそれはそれではなはだゆゆしき話のように思いました。

教育勅語の実際の内容を、今の人間がどの程度把握しているのか…。
私でさえ学校で教育勅語の存在を学んではいますが、内容については概略でしか学んだ記憶がありません。恐らくその程度の理解の方が多いのだと思います。
ただ、その内容を見ると、人間としてあるべき姿を示した、至極まっとうな文書としか言いようがないものであると考えます。

まあ詳しい内容をここでいろいろアレしても仕方ないので別のサイト等に譲りますけれど、結局のところ所謂「12の徳目」に集約されると考えます。
そしてこの12の徳目こそ、所謂道徳教育の目指しているところなんだろうと思います。

この教育勅語が示された当時も、学校現場では知識偏重になっていたようです。そこで道徳教育をきちんとしようという思いがあったのではないかと考えます。

もちろん後にそれが「一人歩きしていったから戦争になった」と見る向きもあるし、「皇国史観の発露だ」と見る向きもあるのでしょう。とはいえ、そういう言葉面とか取り扱われ方をもって、「教育勅語は悪い」と取るのは、結局のところ表面しか見ていないように、私には感じてしまいます。教育勅語がなぜ出されたのか、明治天皇がどのような思いで教育勅語を示されたのか、そして今必要な道徳教育はどういったものか、様々な意見があろうかと思いますけれど、戦前だ戦後だといったこれまでの凝り固まったレッテル貼りを止めてそろそろきちんと考えていかないといけない時期に来ているように思いますが…。

おまけ


9人組の女性声優アイドルユニット「ESドリーム」、秋葉原で劇場初公演を実施! 「てーきゅう」第4期の公開オーディションも - アキバ総研

あれ?9人…このカラーリング…どこかで見たことがあるようなないような…?